肋間神経痛の前に、まず一般的な神経痛とはどんなものか見て行きましょう。神経痛とは、色々な原因によって痛みを伴い発症する末梢神経の疾患です、それも、前触れもなく急に痛みがきます。代表的な神経痛として、肋間神経痛、坐骨神経痛、、三叉神経痛が挙げられます。
■あなたはこんな事はありませんか?
●痛みの部分がいつもほぼ同じところである
●急に”ビクン”といった痛みが襲ってくる、いつ痛みが来るかは不明
●痛みがなくても、激痛の走った場所を押すと痛みを感じる
●くしゃみや特定の姿勢・ポーズをとった時などに痛むことがある。
上記のようなケースが一般的に神経通の症状と言われています。
では肋間神経痛の症状とはどのようなものでしょうか、体の後ろ側、肋間神経が走っている脊髄から肋骨に沿って痛みが起こります。先ほどの内容”同じ姿勢・くしゃみ・患部を触る”の行為をしたり、”瞬間的に素早い動きや大声を出したり”したときに肋骨の動きによって誘発されてしまい激痛が走ります。
この肋間神経痛の症状ですが、痛みは発作的に来ることもありますし、ある特定の行為をした時など、慢性的に持続して起こったりします。肋間神経通の特徴としては、痛みがほぼ肋間神経に限定されています。そして、一回あたりの激痛時間は間隔が短く、発痛と発痛の間には全く痛みを感じない時がありますが、これが頻繁に繰り返えされるので苦痛となります。
また、上記の様な理由で痛みを伴う事を脳が理解出来ている為、人は痛みに対するある種の恐怖感を感じてしまいます。
肋間神経痛が発症すると、その神経に沿った部分は勿論、遠く離れたところまで痛みが伴う事があります、これを投射痛と呼びます。
痛みのない部分において、その部位を司る神経(部位そのものには神経がなくとも、それをコントロールする神経は存在します)が、痛みの伝達信号を逆に伝えてしまう為です。
肋間神経痛の症状は、決まった粘膜や皮膚の刺激で誘発されることもあります、何度も発通を繰り返すときには痛みの引き金点と呼ばれる粘膜・皮膚部分を刺激しないようにする事が大切ですね。
■肋間神経痛の症状がある方は、以下に注意をされた方が良いでしょう。
●神経が頭蓋骨から外に出てくる骨の穴の部分
●神経が筋膜を通過する部分
●神経が二股に分岐している部分
●神経が深いところから表面に出てくる部分
最後に、肋間神経痛の症状の酷い方は、無理をされずに専門の医師に相談される事を希望いたします。